
安全への取り組み
01
船の安全運航
安全に絶対はありません。
船長は20年以上の経験を重ねた無事故のベテランスタッフですが、無事故が明日の安全運航を保障するものではなく、これからも社員一人一人が基本を忠実に勤務を行い、安全運航を堅持すべく、以下の方針に基づき全力で取り組んでまいります。
1.安全に懸念を感じた時は迷わず、運航を中止します。
2.規則を遵守し、基本に忠実に業務を遂行します。
3.推測に頼らず、必ず確認します。
4.情報は漏れなく速やかに共有し、安全の実現に活かします。
5.問題を過小評価することなく、迅速かつ的確に対応します。
自社便 業務用船(渡し船について)
業務船(屋形船等)・漁船中型クラスの渡し船になります。
2022年に YAMAHA F200C エンジン換装済み。定期的に点検していますので、船体等のトラブル等はございません。
法定装備(法定装備品、救命装備の点検も常に行っております)
ロープ、ハシゴ、バケツ、救命浮環、発煙筒、通信手段等
船体・メーカー :ヤンマー 平成25年
モデル : 39ft
定員 : 15名(旅客12、船員3名)
船客賠償保険加入済 サイズ
全長 : 9.11m
全幅 : 2.30m
全深 : 0.88m
推進機器種類 : 船外機


02
レジャー保険
安全に絶対はありません。
お客様の万が一に備え、レジャー保険の加入を義務付けております。保険料はサービス料金に含まれます。
レジャー保険の特約は下記となります
■第1条(被保険者の範囲および支払責任)
乙は、ツアーのお客様が被った傷害に対して、
保険契約の支払責任を負担します。
■第2条(責任の始期および終期)
乙の各被保険者に対する保険責任の始期および終期は現地の集合場所~解散までとします。
■第3条(保険金額) 保険金額は以下の通りです。
・死亡後遺障害保険金額 1000万円
・入院保険金日額 5000円
・通院保険金日額 2000円
保険について
受付時の際、保険の内容等のご不明な点、お気づきの点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。


03
新型コロナウィルス感染予防対策
お客様とスタッフの安心・安全の確保を第一に考え新型コロナウィルス感染症拡大予防対策を実施します。 下記事項に該当する方、又は心当たりがあるお客様のお申込み・ご来店はお控えさせていただきます。
■新型コロナウィルスに過去感染された方
スキューバダイビング等の一部のサービスにつきましては、コロナウィルス発病後回復から最低2カ月~3カ月はお控えいただきます。
■新型コロナウィルス感染の疑いがある方
発熱(37.5℃以上の方)・咳・呼吸器症状・味覚や嗅覚の異常・胸部に不快感を感じる・倦怠感・同居人や知人に新型コロナウィルス感染の疑いがある方は、お控えください。
■政府から入国制限・観察機関を必要と発表されている国・地域等への渡航者の方
14日以内に、政府から入国制限・入国後の観察機関を必要と発表されている国・地域等への渡航者の方、及び渡航者との濃厚接触のある方はお控えください。
安心・安全に沖縄の海を楽しんで頂く為のご協力のお願い
密閉された場所、混雑している場所では、マスクの着用をお願いします。また、船上やビーチなど他の人との距離が近くならないように間隔を1~2m程、空けるようご協力をお願いします。
■消毒にご協力をお願いします。
受付の際や乗船前などに手指の消毒にご協力をお願いします。
■レンタル品について
シュノーケリングやマスクのレンタル品などは、徹底した消毒をしておりますが、ご心配な方はマスクやシュノーケルのご持参をお勧め致します。
■荷物や貴重品について
お荷物はご自身でしっかり管理をお願いします。また他人の荷物に触れないようにお願いします。(落とし物など発見した場合、スタッフまでご連絡ください)